子宮筋腫がある方も入れる旅行保険と、海外渡航へのアドバイス
子宮筋腫で経過観察を続けておられる方へ海外旅行保険を手配したケースをご紹介します。
子宮筋腫は30歳以上の女性のおよそ4人に1人にできると言われている良性の腫瘍で、女性ホルモンの分泌の盛んな20~40代の若年層に多く発症するものです。
腫瘍の大きさによっては薬物治療や手術が必要になることがありますが、腫瘍が大きくない場合などは、定期的な診察や検査などの経過観察となることもあります。
今回のご相談者様も子宮筋腫をお持ちで、手術の必要性は低いものの、医師からは定期的な検査を受けるよう言われていました。
ご相談者様は1年間の海外留学を予定されていましたが、留学エージェントから紹介された海外旅行保険に加入することができなかったことから、弊社へご相談いただきました。
海外旅行保険では現在治療中や経過観察中の持病があると、保険の加入に制限がかかってしまうことがありますが、弊社が提携する保険会社に確認して、今回のご相談者様にも無事にご加入いただくことができました。
子宮筋腫をお持ちの方が海外旅行保険に加入される際は、渡航期間によって方法が異なります。
31日以内の海外渡航の場合
持病のある方にはAIG損保の海外旅行保険をおすすめします。
AIG損保の海外旅行保険は子宮筋腫による通院・治療歴や服薬があっても加入することができ、31日以内の渡航であれば子宮筋腫の治療・悪化も含めて補償される特長があります。
(治療を目的とした渡航は補償されません。)
詳細については以下ページをご確認ください。
持病も補償されるAIG損保の海外旅行保険
32日以上の海外渡航の場合
留学やワーキングホリデーなど渡航期間が32日以上となる場合、持病があると加入できる保険が大幅に制限されてしまうことがあります。
弊社では、持病が補償対象外となるなどの条件が付くものの、ご加入いただける保険を取り扱っています。
過去にも子宮筋腫をお持ちの方へ海外旅行保険にご加入いただいた実績があります。
子宮筋腫がある方向けにワーキングホリデー保険の特別プランを手配しました
実際に加入できるかは現在の健康状況によって異なりますので、以下のページより弊社までお気軽にお問い合わせください。
留学保険・ワーホリ保険のご相談フォーム
海外に行くにあたっての注意事項
渡航前には必ずかかりつけ医に相談しましょう
海外渡航前にはかかりつけ医を受診し、現在の健康状態や治療状況を踏まえて海外渡航が可能かどうか確認しましょう。
経過観察を続けている人が長期間の渡航を計画する時は、滞在中の診察や検査をどのように受けるかについても確認し準備しておくことが大切です。
薬は十分に用意しましょう
治療のために薬を飲んでいる人は、薬を多めに持っていきましょう。
観光など短期の場合でも、荷物の紛失や盗難にあうリスクに備えて、手荷物と預入荷物に分けて持ち歩くなどの工夫が有効です。
特に留学やワーキングホリデーなど長期渡航で、滞在中に病院での診察や薬の処方が必要となる場合は、事前にかかりつけ医で英文の診断書など必要な書類を取得しておく必要があります。
滞在中に現地で病院を受診や薬の処方が必要となる人は、渡航前にかかりつけ医で英文の診断書や薬剤証明書など必要な書類を確保しておきましょう。
海外旅行保険に加入しましょう
海外で病院に行った場合、日本のように健康保険が適用されないため医療費が高額になりがちです。
持病に悪化のリスクが低い場合でも、現地の慣れない環境で体調を崩してしまったり、ケガをしてしまったりする可能性もありますので、渡航前には海外旅行保険に加入しておくことが大切です。
ネット申込みが可能な海外旅行保険は出発前ギリギリまで加入することができますが、持病がある人は加入できる保険を探すことや、手続きに手間や時間がかかることがあるため、早めに調べて準備しておきましょう。
海外療養費制度の利用も検討しましょう
海外旅行保険で持病が補償されない場合は、加入している健康保険(国民健康保険や会社で加入している健康保険協会など)の海外療養費制度の利用することができます。
現地で持病の治療など病院にかかる予定がある人は、現地の医師に記入してもらう書類を印刷するなど、渡航前に準備しておくといいでしょう。
ただし、現地の病院で支払った金額がそのまま認められるわけではなく、還付金が思ったより少ないということも考えられますので過度な期待は禁物です。