潰瘍性大腸炎の方も入れる海外旅行保険と、海外渡航へのアドバイス
潰瘍性大腸炎をお持ちの方からご相談いただいたケースをご紹介します。
潰瘍性大腸炎は、腸内の粘膜に慢性の炎症や潰瘍を起こす疾患で、20代に多いですが、若年者から高齢者まで発症する可能性があります。
今回のご相談者様は台湾への旅行を計画されており、海外旅行保険への加入を希望されていましたが、潰瘍性大腸炎の持病があることから加入できる海外旅行保険が見つからない状況でした。
一般的に、定期的に通院をしていたり薬を飲んでいたりすると、海外旅行保険への加入は難しくなる傾向にあります。
しかし、弊社では持病が原因で他の保険代理店で加入を断られてしまったという方からご相談を受け、多くのお客様にご加入いただいてきました。
今回のご相談者さまも、弊社で取り扱う保険会社にて無事にご加入いただくことができました。
31日以内の海外渡航の場合
持病のある方の短期渡航にはAIG損保の海外旅行保険をおすすめします。
AIG損保の海外旅行保険は持病があっても加入することができ、31日以内の渡航であれば持病も含めて補償されます。
(治療を目的とした渡航は補償されません)
詳細については以下ページをご確認ください。
持病も補償されるAIG損保の海外旅行保険
32日以上の海外渡航の場合
留学やワーキングホリデーなど渡航期間が32日以上となる場合、持病があると加入できる保険が大幅に制限されてしまうことがあります。
弊社が提携している保険会社では、持病が補償対象外となるなどの条件が付くものの、ご加入いただける保険を取り扱っています。
これまでにも潰瘍性大腸炎をはじめとした持病をお持ちの方へ、海外旅行保険にご加入いただいた実績が多くあります。
潰瘍性大腸炎の持病をお持ちの方に、海外留学保険を手配しました。
実際に加入できるかは現在の健康状況によって異なりますので、以下のページより弊社までお気軽にお問い合わせください。
留学保険・ワーホリ保険のご相談フォーム
海外に行くにあたっての渡航アドバイス
持病のある人が海外に行く場合、次のようなことに注意しましょう
渡航前には必ずかかりつけ医に相談しましょう
潰瘍性大腸炎の人でも、体調が安定している時期であれば海外旅行が可能です。
渡航前には必要な検査を受け、体調が悪化した時の対処法を確認するなど、渡航可否も含めて医師に相談しておくことが大切です。
薬は十分に用意しましょう
体調のコントロールには薬が重要となるため、盗難や紛失のリスクに備えて渡航日数分よりも多めに準備しておきましょう。
海外留学やワーキングホリデーなど長期間の渡航となる場合は、現地で追加の処方を受ける必要が出てくるかもしれません。
現地でスムーズに処方してもらうためにも、渡航前にかかりつけの病院で英文の診断書を取得しておきましょう。
海外旅行保険に加入することが大切です
海外で病院に行った場合、日本のように健康保険が適用されないため医療費が高額になることも考えられます。
現地の慣れない環境での急な体調不良やケガに備えて、渡航前には海外旅行保険に加入しておくことが大切です。
海外旅行保険には出発直前でも加入できるものがありますが、持病がある人は加入できる保険を調べたり、手続きに手間や時間がかかったりすることがあるため、早めに準備しておきましょう。
海外療養費制度の利用も検討を
持病で病院にかかった場合など、海外旅行保険で持病が補償されない時は、加入している健康保険(国民健康保険や会社で加入している健康保険協会など)の海外療養費制度の利用を検討しましょう。
海外療養費制度の申請するにあたっては、自分で作成する申請書や支払った医療費の領収証以外にも、現地の病院で具体的な診療内容に関する書類に記入してもらう必要があります。
申請には複数の書類が必要になる一方で、現地で支払った金額がそのまま認められるわけではないため、還付金が思ったより少ないこともある点には注意が必要です。
潰瘍性大腸炎をお持ちで海外渡航されたお客様インタビュー
・潰瘍性大腸炎の方のカナダでの薬確保や費用、病院の探し方
・潰瘍性大腸炎の方のオーストラリアでの薬確保や費用
・潰瘍性大腸炎の方のイギリスでの薬確保や病院のかかり方
・潰瘍性大腸炎をお持ちでカナダにワーホリ渡航した、るいさんの現地病院受診の経験